引っ越し業者の利用で多いトラブル

引っ越しは引っ越し業者に任せるのが安心ですし一番スムーズに効率よく作業が進みますが、やはり家具や家電などの重いもの、大きいものを運ぶという作業ですから、それなりに高額なものも扱うことになります。

そのため、さまざまなトラブルが起こりやすいということにも注意しておかなければなりません。
荷物のトラブルだけではなく、キャンセルや追加料金といったシステム的な部分でのトラブルも多いですから、できる限りスムーズに、そして快適に引っ越しを終わらせるためにもよくあるトラブルについてはある程度知っておくべきでしょう。

それによって、事前に確認をしたり、もし破損などのトラブルがあった場合にはどのように対処してもらえるかといったことを聞いておいたりできますから、安心して引っ越しができるのではないでしょうか。

まず破損や紛失などの荷物のトラブルは、まず引っ越し作業を完了させ、その後に話し合いをすることになるでしょう。
担当者に連絡を取るなどして、修理をするのか代替品や金銭による補償になるのかなどをよく話し合います。

紛失は荷主の勘違いということが多いようです。しかし本当に紛失してしまうということも可能性としてはないとも言い切れませんので、その場合はその荷物が本当にあったという証明や盗難届なども場合によっては必要です。

傷がついていた場合などは、はじめからあった傷だと言われてしまうかもしれません。これではトラブルの解決も難しいですから、搬出時に傷などがないかスタッフに確認してもらうなどの対策をしておくべきです。

また、システム的なトラブルとして、引っ越しのキャンセルというのはあまり知られていないためトラブルになってしまうことが多いようです。
引っ越しは、まだ引っ越し作業を行う前であればキャンセルでき、料金もかからないと思っている方が多いようですが、実際には前々日までにキャンセルの連絡をしなければ料金を支払う必要があります。
前日のキャンセルで10%、当日のキャンセルで20%と決められており、これを知らないでさらに安い業者に乗り換えようとして失敗したという話もよく耳にします。

このほか、追加料金の請求などのトラブルもよく起きているそうです。
見積書に特に何も書かれていない場合、それ以上追加で料金を請求されるということはないはずですから悪徳業者といえるかもしれません。
しかし例外もあり、積地や荷物の詳細など、引っ越し業者に対してきちんと正しく伝えているかどうかで料金が変わってきます。

エレベーターの有無や道幅などによって、人員を増やす、特別な車両の用意なども必要になることがあるため、その分料金は上がります。
最初の段階で正しく情報を伝えていれば不要なトラブルも避けられますので、注意しましょう。

最終更新日 2025年4月25日


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: